
最後まで行方の分からない叡明との接戦を、高知中央が延長タイブレークの末に4対3でサヨナラで制した。
高知中央は1回、敵失の走者を犠打で進めると、中山千夏のタイムリー三塁打で先制。
続く2回は天本奈里砂がスクイズを成功させると、日野小町がヒットでつなぎ2死一、三塁。すると一塁走者の日野が二塁を陥れる間に中薗莉歩が本塁を奪い、3対0とリードを広げる。
今大会初登板の先発・西峰万尋は、前試合コールド勝ちの叡明を相手に4回3安打無失点の好投。
しかし5回、高知中央投手が継投に入ると、叡明は代わり端を攻めていく。
先頭の高畑美優がヒットと盗塁でチャンスを作ると、小山内紗彩のタイムリー二塁打で1点。さらに吉山がヒットでつなぐと、高知中央は3番手・今福和菜にスイッチ。
だが叡明は元木美月のスクイズで1点を返すと(記録は内野安打)、続く桒原心佳もスクイズを決めて同点とする。
さらに2死二塁の場面で二塁への牽制球が逸れた間に二塁走者が本塁を狙うが、高知中央守備陣が生還を許さず同点止まり。
叡明先発・二本栁ひかりは序盤に3失点したものの、以降は立ち直り好投を続け、試合は同点のまま延長戦へ突入。
7回、無死一、二塁で始まるタイブレークだったが叡明は先頭打者が三振し、一塁走者が二塁でアウト。次打者も三振に倒れて無得点。
その裏、高知中央は1死満塁とチャンスを広げると中薗がスクイズを成功させて4点目。高知中央がサヨナラ勝ちを収めて、準々決勝進出を決めた。